会社を元気にするための事業活性化・経営・補助金活用の知恵袋

ジュエリー業界や小売業にとどまらず、中小企業の皆さんのお役立ち情報を随時配信中。補助金活用、経営体質の改善、事業活性化に繋がる新規事業展開などが主なテーマです。

補助金活用、戦略的な新規事業展開や経営体質の改善をテーマとするほか、最近読んだ書籍のなかで中小企業の皆様に役立つことを情報発信しています。
中小企業診断士 広岡 徹也(認定経営革新等支援機関:個人)
↓認定支援機関のページ  
https://ninteishien.force.com/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D1000001SG77JEAT

補助金×前向き新規事業を成功させるナビゲーターの広岡徹也です。

数日前に東京都より、第1回 設備投資緊急支援事業という助成金が
リリースされました。
働き方改革関連法の時間外労働の上限規制が本年4月から運送・物流、
建設業等にも適用されることにより業界内で人手不足の深刻化や売上
の減少等、いわゆる『2024年問題』が懸念されています。
この事業は、『2024年問題』への対策として生産性の向上や競争力強化
のために必要となる機械設備の導入経費のを助成するものです。

公募要項はまだ出ていないので、詳細はそれを見てからですが、
対象業種は特に今回の規制で影響を受けそうな物流、建設業界がメイン
のようです。
ただ、助成率、助成額ともに高いのが特徴です。

 助成率・助成限度額
・助成率  :4/5以内
・助成限度額:1億円(助成下限額:100万円)

<建設系の省人化設備のイメージ>
◆建設用ロボット
◆ドローン
◆3Dスキャナー
◆GPSやAI技術を活用した自動運転建設機械

<物流系の省人化設備のイメージ>
◆ドローン
◆遠隔操作フォークリフト
◆AIによる物流最適化

新型コロナは終息したとしてそれらの支援策は一巡しており、国のほう
は人手不足を補う省人化への設備投資による生産性アップを支援していく
流れとなっています。
事業再構築補助金の次回12回の公募もなかなか出ない状態ですので、
東京都内に本店を構えていて要件を満たす方はこちらにチャレンジするのは
アリかと思います。
今日はこの辺で。ありがとうございました。


補助金×前向き新規事業を成功させるナビゲーターの広岡徹也です。

今日は事業再構築補助金について書きます。
昨日第11回の採択結果が出ました。
昨年10月の締切でしたが、審査が長引いたようで、このタイミングでの発表と
なりました。

補助金は募集の後半のほうが予算枠も消化が進み、審査も厳しくなって
狭き門になると言われていますが、まさしくその通りで、今回の全体の
採択結果を見て驚きました。

9,207社エントリーで、2,437社採択ですから、採択率は26.5%に過ぎず、
ほぼ4社に1社しか受からないという結果でした…。
ちなみに、募集回の前半の採択率は概ね50%前後でしたので、だいぶ
厳しくなった印象です。
ちなみにですが、私がお手伝いした案件は無事採択となっていました。
申請してからだいぶ時間が経過していたため、寝耳に水みたいな感じ
でしたが、こういう良いニュースはいきなり聞いても嬉しいものですね。

次回(12回)もあるとのことですが、これまでの申請スキームを大きく
見直すと出ているため、リリースされる予定の公募要項をまず見てみないと、
なかなか準備がしづらい状況です。
他の補助金に予算を振り替えて事業再構築補助金は終了になるかもという
話もあり、次回を狙っている方は、一発勝負ということも頭に入れておきましょう。

今日はこのへんで。最後までお読みいただいてありがとうございました。


補助金×前向き新規事業を成功させるナビゲーターの広岡徹也です。

今日は事業再構築補助金について書きます。
今期ラストとなる公募(第12回)について、当初の予測では
今月(2023年12月)あたりにリリースされるのではと思っていまし
たが、先般の事務局の発表では当面延期となるようです。

3年間やってきたなかでレビュー(検証)を行い、改善すべき点や
見直すべき点が出てきたとのことです。
また、当初は新型コロナ対策という位置づけでしたが、現状では
収束傾向にあり、その役目は果たしたということもあるようです。

この発表されている情報から類推していくと、

◆次回公募は先送り(募集時期は今のところ未定)
◆これまでと公募要件が変わる可能性が高い
◆審査はこれまでよりも間違いなく厳しくなり、狭き門となる
◆次回をもって打ち止めとなる可能性も高く、次回一発勝負となりそう
となります。

年明けに来年度の補助金情報は随時リリースされてくると思うので、
私もキャッチアップして必要な事業者さんに情報を届けて、支援の手が
必要な方にはサポートしていきたいと思っています。
今日はこのへんで。最後までお読みいただいてありがとうございました。

↑このページのトップヘ